伊奈町のDIC株式会社様のバラの作業を今年も年間管理でご依頼いただきました。
4月の消毒作業、6月の一番花摘みと消毒作業、9月の夏剪定と消毒作業、来年1月の冬剪定の年4回伺うことになりました。
バラは冬剪定から3か月が経って、葉が活き活きとした状態でした!やった!!
ただ、ものすごく雑草が生えていましたので、除草作業からスタート😓
まあ、雑草も活き活きしている春なのです。
***
作業内容は①除草②バラの株元にアクタラ粒剤を撒き、害虫予防③病害虫対策の薬剤散布のフルコースです。






何度かこのブログに書いていると思いますが、伊奈町から支給された50本のバラです。
50本のバラ全部がとても元気でした。
***
もう蕾が出来ているのでこのまま開花させますが、6月の一番花摘みの作業では、花がらを落とすだけではなく枝をすっきりさせないと、夏に混み混みになってしまいそうです。
成長ともに、この限られたスペースでは収まりきらないと思います。移植も視野に入れています。
奥のバラには支柱も必要ですね。
月末私用で伊奈町に行くので、開花の状態を確認出来そうです。
バラの開花が楽しみですね🥰