随分とブログからご無沙汰してしまいました。
すっかり秋を通り越してますね。ガーデニングシーズン到来です。
11月は植え替え作業が続きます。
パンジービオラ、ガーデンシクラメンといった、寒さに強い花苗でお庭を彩りますよ~。
花の持ちが良いので、ハンギングバスケットのお手入れも、夏と違ってとても楽です。
***
渋谷区のお客様宅の門扉にハンギングバスケットを設置しました。


秋のハンギングバスケットではおなじみの花苗の組み合わせです。
パンジービオラ、ガーデンシクラメン、白妙菊(シルバーレース)、ハボタン、カルーナ。
パンジーはフリル咲きを3か所入れていますが、まだ咲き方がおとなしいです。
ちょっと陽当りが悪い場所ですが、毎年5月くらいまでバスケットの形が崩れることない安心の組み合わせです。
***
大型プランターの寄せ植え。
公園とかに使われる大型のプランターです。
用土も大量に入っていますので、ほぼ地植えの花壇と同じ扱いですね。




お客様のお母様はとっても可愛らしい方で、柔らかいお色が好きなんですが、これから寒い冬になるので、濃いブルーのパンジーなんかも入れてアクセントにしました。




花苗は少し多めにお持ちしているので、空いている鉢におまけの寄せ植え。
***
春に敷地の駐車場の花壇に植えていたクリスマスローズを全部引き抜き、ヤブランに植え替えました。
クリスマスローズの水の管理が難しいとお客様から言われましたので、鉢にあげて夏は日陰で管理してもらうことになりました。
夏越ししたクリスマスローズは5鉢とも元気でした!!古葉を切って肥料を入れましたよ。
春に咲いてくれるのが楽しみです。
***
次回の植え替えは、また5月頃かな~。
ペンタスとベゴニアがとても優秀で、お客様のお庭で良く咲いたので、その花苗が揃う頃に伺いましょう。










